Greasemonkyが動かないときの解決法
FireFoxにGreasemonky(0.8.20100211.5)をインストールしたが動かない。。
下記ディレクトリ
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
の中に「gm_scripts」というフォルダを作り、
さらに「gm_scripts」の中にconfig.xmlという空のファイルを作成したら動くようになった。
関連記事
Windows XP いきなりブルースクリーン(青い画面)
自宅のパソコンを使っていたら、突然下記のようなブルースクリーンが表示されて、 強制的に再起動されるようになった。 ※これは実際に私のPC...
ガラポンTV参号機が再起動を繰り返す&分解してみた
ガラポンTV参号機を購入して1年半ほどたった先日、 急に再起動を繰り返すようになった。 結論から言うと ガラポンTVにアクセスし、 [各...
純正より安い非純正 45W MagSafe 電源アダプタを買ってみた
Mac Book Air の電源アダプタが不調 Mac Book Air の電源アダプタが不調で、充電できたりできなかったりと不安定になっ...
Mac Mailでメールを送信するとき異常に時間がかかる
Mac Mailでメールを送信するとき異常に時間がかかる OSは10.6.8で、メールを送信しても送信中の表示がずっと出たまま、 送信完了...
Mac OS XからMac OS 9のファイル共有へ接続できない
Mac OS XからMac OS 9のファイル共有へ接続できない mac10.4.11からMac OS 9のファイル共有に接続しようとする...
MacのMailで返信すると宛先が文字化け?して宛先不明になる
MacのMailで返信すると宛先が文字化け?して宛先不明になる AさんからBさんへメールを送り、 Bさんがそのメールに対して返信するとAさ...
NetBeansでエラー「The cipher ‘aes256-cbc’ is required, but it is not available」
NetBeansで秘密鍵でサーバに接続しようとすると 「The cipher 'aes256-cbc' is required, but ...
パソコンのDNSローカルキャッシュをクリアする方法
Windows コマンドプロンプトで、下記コマンドを実行 ipconfig /flushdns DNSローカルキャッシュを表示する場合...